top of page
から酒とは
what is a Kara-Sake ?
I'm a title. Click here to add your own text and edit me.
北海道網走市から世界へ発信する
古くから伝わる“北”の漁師酒のご提案
伝統ある“北の漁師酒”
網走の漁師が港で楽しんできた「から酒」
厳しい寒さと荒波のオホーツク海。
その海で育った恵みの蟹を余す事なく楽しみます。
鮮度にこだわり、ひとつひとつ手作業で剥かれた風味が濃厚な蟹脚の殻を、いくつもの乾燥工程を経て、最後に香ばしさが出るギリギリまで炭火で炙ります。
燗酒に入れれば素材本来のうまみ、蟹の豊かな風味と香ばしさが冷えた身体に沁み渡ります。
琥珀色に輝く“から酒”を是非体験してみて下さい!
”西”の【ひれ酒】
”東”の【から酒】
古くから伝わる西と東の“ご褒美酒”
今から約70年以上も前から粗悪な酒を驚くほどまろやかに、そして風味豊かに変化させる魔法のような飲み方として港町周辺で親しまれてきた。
西の『ひれ酒』は日本酒好きのみならず多くの方が知っている高貴な日本酒の飲み方としてその地位を確立している。
東の『から酒』は蟹を食べないとなかなか味わえない事から、知る人ぞ知る日本酒の楽しみ方として人気がある。
“から酒”発祥の地 北海道網走市
食の宝庫として知られる北海道網走市。目の前には日本一の寒水地帯『オホーツク海』が広がり、大雪山・知床世界遺産・阿寒摩周と3つの国定公園に囲まれ、多くの湖・川があり、壮大で豊かな自然がこの町の“食”を支えています。
その網走からまた1つ、世界に誇れる新たな酒文化の発信を行います。
古くから港で愛され、今でも歴史が物語る深い味わいが自慢の“から酒”。
多くの方に私たちの港事情や自慢の“食”を知って頂き,そこに幸せを生みたい。北海道網走市の新たな挑戦の始まりです!
bottom of page